タクシードライバー「新人研修」の研修内容とは?

どうも、ブログ更新担当のTです!

さて、タクシー会社に転職を考えている方にとって、入社後に乗務開始するまでには、一体どのようなことが必要になるのか気になるところでだと思います!

今回は千葉構内タクシーに入社した後の流れをご紹介いたします!

2種免許取得(7日~10日)

さて、タクシー業務を行う為には普通自動車第二種免許(普通二種などといわれる)と呼ばれる免許を取得しなければいけません。この2種免許を取るにはいくつかの条件が必要ですが、自動車教習所に通って勉強していただかなければいけません。

弊社では教習料金を会社が負担して2種免許を取得していただいて業務を行っていただく制度がありますので、是非ご活用ください!

詳しくは:タクシー会社の養成制度とは?
免許の取得には7日〜10日で取得することができるとされております。

タクシー運転者登録センター(2日間)

2種免許を取得したら、地域によって違いがありますが、「千葉県タクシー運転者登録センター」という施設にて講習を受ける必要があります

法令・安全・接遇・地理など、タクシー運転手として最低限必要な知識を勉強します!

この講習を受講することによって「乗務員証」が交付されます、この「乗務員証」がなければタクシー運転手としての運行することはできないので必ず受講する必要があります!

運転者適性診断(1日)

運転者適性診断は、独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)がバスやハイヤー、タクシー、トラックなどの自動車運送事業者に対して行う診断です。

適性診断では運転者の長所や短所、運転のクセなどを分析して、その結果に対してアドバイスや指導をしてもらえますので、これからタクシードライバーとして頑張っていくために、今後気をつけなきゃいけないところ・強みなどを把握することで今後の安全運転につなげる事ができます!

社内講習(約9日間)

いよいよ車両を使った講習です、千葉構内タクシーの運転手として働くため、主要な施設をはじめ、たくさんの事を覚えなけ得ればいけません。社内研修で覚える項目を1部抜粋します。

  • 駅・病院・ホテルなどの主要施設の地理教育
  • 料金メーターの操作
  • 無線機の操作
  • カーナビの操作
  • タクシーチケットの取り扱い
  • 決済端末機の操作
  • 運転日報の書き方

など、タクシーの設備の使い方や書類の書き方などをじっくりと覚えていただきます。

また社内講習の最後の2日間には先輩ドライバーと一緒に実際にお客様をお載せして座学だけではわからない対応などを学ぶことができます!

もちろん、研修終了後も管理者や先輩ドライバーに不安な事、わからない事はバンバン相談してください!!

私たちと一緒に働きませんか?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP